2016年4月26日火曜日

いざ 筍掘りへ


4月24日 日曜日

東扇島(株)の筍堀りの日



一日 曇りのはずだったのに

なんだか朝からシトシト雨模様。。。


それでも

午前中のうちには止む予報だったので

いざ 筍掘りへ!


予定を15分オーバーくらいで到着


もうすでに到着組の人たちが

筍ほってくれてました~


全員集まったところで 乾杯!

9家族 大人17人 こども3人 17IG

なかなかの数だ~w 


わっちゅ家が串揚げ用意してくれてて

早速揚げてくれたので

皆の手が伸びる~!


串ごと食べかねない

IGがいるので

みんな細心の注意を払って

美味しく頂きました


もちろん 沙羅蓮も元気に参加です


それ 蹴ってください な ムル


何回か蹴ってあげた後

トントンとバトンタッチしました


お互いのバックを取り合うのは 毎度の事


ルカ姫 おとなしいからどこにいるのかわからなかったよ


もちよりごはんがいっぱいならんで

お腹満たされました


ほとんどの時間をこのイスで過ごした蓮

エコ生活は継続中です

カレたん つきあってくれて

ありがとー


焼き筍しよーと

炭をおこしたら

お子達の恰好の遊び場となってしもたw

外遊びの時はいくらでもさしたるからな~

でも大人と一緒にだよ


沙羅と一緒に筍掘り

一本だけ 相方さんの指示により

掘らせていただきました


チェスマまま でっかいの掘ったね~w


相方さんが刺身用に掘った小さな筍

掘りたてだけど

やはり少しエグミがあるね


焼いた方がホクホクでやっぱり美味いかな


わっち 向こうの方で皆んな集まってるよ!


集合集合 おやつタイム


みんな 顔が真剣だw


パオchan 撫でて~攻撃


スクワットの荷重のよーに見えるのは何故?w


はっちゃんも負けじと荷重になります


水分補給 ありがとー


仕事 間に合いました?


あれ? 沙羅が見当たらないなぁ? と探すと

足元にいるという健気ぶり。。。w


そろそろ 撤収の準備にとりかかりますか


わっちゅ家からお肉の配給 ありがと~


ほかにもいろいろお土産もらってたよーな。。。

相方さんでないとわかりませんが


もちろん みなさんが掘った筍も

頂いていきます


ルカちん 集合写真とりますよ


ムルチーいるうちに撮らなかったのは

ワタクシのミスってことで。。。orz


あっとゆーまに6時間くらい経ってしまって

楽しい一日は終了です


飼い主もそうですが

IG達もシニア世代に突入してきています

これからもいろいろ協力し合って

やっていけたら良いなと

思う今日この頃


ではではまたまた

よろしくお願いいたします


みなさんに感謝


おしまい

2016年4月22日金曜日

いろいろ考えた水曜日



朝から気持のよい 水曜日


久しぶりに

わんにゃんに

バルコニーを解放


心臓の僧帽弁に不具合のある沙羅


最近は前みたいに

ガンガン走ることは無いのだけど

初めてのドッグランで

広いところだったりしたら

走りたくなるんだろうな

そんな時は

走らせてあげたいと思う


 (次女グループは なぜか 窓際でまったり)


なんだかんだで

一番健康なのは 蓮だったりするのかもな~

必要最小限しか動かない

エコ生活継続中。。。w


困ったところは

散歩のとき

自分より大きな犬と

だまってすれ違うことができない点だな



結維はバルコニーにでるの大好き


今年の9月でもう11歳

食が細いのが気になるけど

(あと時々リバースするのも)

体重が減っているわけではないので

大丈夫なのかな。。。


目ヤニついてて残念なさくら

それにしても目ヤニ率高いな~


トイレの心配は常にしてるよ

ちゃんとおしっこできてる?って

二つの意味でね



これから夏を迎えるにあたって

相方さんより依頼のあった

デッキ材の交換を。。。

在庫分があと3枚しかなかったので

痛みのすすんでいるところ3枚だけ交換


はずした板は キャンプの時 薪にして燃やします


また 在庫補充しないといけません

ちなみにわが家のデッキ材はこちらです → HP


デッキ材の交換も終わったので

沙羅蓮と散歩へ

 海風が気持ち良かった~

こんな日は一年に何回も無いから

貴重だ


普段は球場のスタンドの向こう側を回るのだけど

久しぶりに外野側をまわってみた


いずれ関東に直下型の大きな地震が来て

一時的にでも避難生活をするとなった時

ここにテント張ることができるのかな


震源が海底だった場合

ここは無理かもね



九州 熊本地方で

被災された方々には

こころよりお見舞い申し上げます


二回目の震度7のときだったか

熊本市のイタグレが

驚いて逃げてしまったと云う

twitterのリツイートを見ましたが

その後 どーなったのだろう


前震とか本震とか

言っているけど

要は

震度7の地震が

28時間の間に

2回も起きた!

とゆーことで。。。


流石に短期間での

2回の大地震は

建物に及ぼす力も

尋常ではないのだろうな


決して他人事ではないと

心に留めないといけない


おしまい



2016年4月15日金曜日

イタグレ飼い主(♂)登山隊出動! リベンジ ザ 蛭ヶ岳 後編

いや~素晴らし~!    

4月10日 日曜日

塩水橋~丹沢山~蛭ヶ岳の

ピストン踏破に挑戦した

イタグレ飼い主(♂)登山隊


(前編 塩水橋~丹沢山 はこちら → 


9:40

ついに 丹沢山(1567.1m)から蛭ヶ岳(1672.7m)を目指します



富士山を見ながらの稜線歩き

正面は 蛭ヶ岳じゃなくて

多分 不動の峰(1614m) かな


とにもかくにも まず

100mくらい くだります!

せっかく登ってきたのに。。。orz


おりながら 気になるのは

あとで帰りにここ登らないといけないのね!

ってことばかり。。。


不動の峰の手前の小ピーク(1550m)をこえると

右手に目指す蛭ヶ岳の姿が!

ここから見ると そんなにUp Downあるよーには見えないけど

実は。。。なのですよ


不動の峰休憩舎で一休みした後

10:30 不動の峰(1614m)を通過


そして また くだります

一番高い山が 目指す 蛭ヶ岳

まだ結構距離あるね


50m近く くだってから 右に見える 棚沢の頭へ登り返します


富士山は頭の先だけ残して

雲がうっすらかかってしまったけど

山並みを見ながら歩けるのはやっぱり良い!


こんなトラバースもわくわく


で 10:40 棚沢の頭 (≒1590m)を通過


だいぶ 蛭ヶ岳も近づいてきた


これぐらいの Up Down ならね

楽しいですよ


そして 11:00

鬼が岩の頭(1608m)を通過して


鬼が岩から

そこそこ急なガレ場を

一回 降りて

もう一回おりる手前

正面に蛭ヶ岳


こーやってみると

南(左)側が急で 北(右)側が緩やかなのが

良くわかる

確かに地形図見ると

等高線の間隔が

そーなってるね。。。フムフム


頂上まで最後の登りも大した斜度じゃないと思うけど

ここ鞍部から 130m あがらないといけないからね

キツカッタw


自分はかなり遅れをとってますが。。。


それも 気にせず 鈍足ペースであがりつつ

振り返ると 遠くに宮ケ瀬湖が


朝あの湖の脇を車で通ってきたんだな~


なんとか最後のひと踏ん張りで

11:40 ようやく 蛭ヶ岳(1672.7m)の山頂へ~!


スタートから5時間50分


何はともあれ

ザックおろさせてくれ~

座らせてくれ~

靴脱がさせてくれ~

とばかりに へたり込みました。。。w


お昼ご飯休憩の間に

ここまでの疲れを

少しでも取って

丹沢山への折り返しの行程に臨みたいところ


蛭ヶ岳の山頂からも

うっすらと 富士山見えてます

その手前に 山中湖も


南に目を向けると

去年9月に歩いた

鍋割山から塔ノ岳への稜線の向こうに

相模湾と真鶴半島も


さすが神奈川県最高峰蛭ヶ岳だ!


せっかくね

三脚担いで登ってきたんだから

使わないと。。。ってことで

蛭ヶ岳頂上取りました記念


心強い登山隊メンバーですw

だれも弱音を吐かないんだよね~

だから自分も吐けませんw


予定より 少しゆっくり休憩してしまったけど

12:45 下山開始です

といっても

このあと何度も登りますがね。。。w


手始めに 130mほど下って

60mほど登れば 鬼が岩


鬼が岩の手前の登りは

岩肌ごつごつで

なかなかでしょw


一つ目のガレ場の登りの途中で

突然立ち止まる先鋒の

回復を待つの図


そして鬼が岩直下の

二つ目のガレ場登りで

先鋒を交代して進む姿を後ろから応援するのポーズw


棚沢の頭 (≒1590m)をすぎて


目の前は 不動の峰(1614m)


13:35 不動の峰を通過する頃には

心なしか 皆 うな垂れてる。。。?


そして やっと目の前に丹沢山

あれを登れば その後はほぼ下りのみ


最後の木階段を登れば


丹沢山は目の前 14:15


丹沢山の山頂で 15分程休憩して

14:35 塩水橋目指して

丹沢山をあとにします


丹沢山東側の ガレ場鎖場を慎重におります


油断しちゃったのね~w


 明るい広葉樹林の尾根道はまだ

色々話しながら降りていたけど

 針葉樹の植林帯に入ると

口数も少なくなり

薄暗くて 余計に気が滅入る。。。w(16:20)


さすがに 10km以上の山道を

ザック背負って歩いてきているので

腰も肩も痛くなってきてるし

第一 もう腿の筋肉が

くだりの斜度に

悲鳴を上げ始めていたのでね。。。


まだか~まだかと恋い焦がれた天王寺峠

16:50  やっと到着~!


 そして本谷川の音が聞こえてきて


 17:10 ヘロヘロになりながらも

ようやく 本谷林道出合までおりてきた


そして 対岸の桜に迎えられるように

17:40

塩水橋の車まで戻ってきたのでした

地理院地図    
結局 休憩含め 全行程 水平移動距離・・・18km超 時間・・・11時間50分

やっぱり 蛭ヶ岳は遠かった!w


でも こーして振り返ってみると

楽しかったなぁと思えるのです

(かなりキツカッタけどね。。。w)



これにて 登山隊の

訓練山行は最後となり

次は 本番

テン泊山行となる訳ですが

今から楽しみでございます


おしまい